LIFE

ライフ

健康的で理想の自分を手に入れる生活を送りたいけど、どうすればいいのかわからない…。そんな人も日常生活に簡単に取り入れられるダイエットや健康のためのテクニックや知識を紹介。
食べ過ぎ防止のわざや今できるマッサージなど、すぐできることばかりだから、まずは実践してみて。
習慣化することで、あなたの毎日が自然と変わるはず!

ライフ一覧(8ページ目)

2022年みんなのカラダ計画  今年こそ「自分史上最強のジブン」になる!

## みんなの関心度は? 美容&健康意識についてアンケート! 2020年、2021年はコロナ禍で生活様式が大きく変化しましたね。 一方、緊急事態宣言もようやく明けて、新しい年に...

自律神経が整う生活リズムとは?

なんとなく身体がだるい、いつも心がスッキリしない。 生活様式がガラッと変わり、心や身体に不調を感じている場合、自律神経の乱れが起因していることも。 乱れた自律神経は、生活リ...

時間帯別おすすめストレッチ

## 朝におすすめなストレッチメニュー 朝におすすめのストレッチを3つ紹介します。 どれも朝に簡単にできるものなので、実践してみてください。 ### どこでもストレッチ ...

善玉菌の働きを助けて腸活力アップ!オリゴ糖がとれる野菜4選

免疫力を高めたい!腸や肌をキレイにしたい!と思ったことがある人なら、食物繊維を意識しながら摂ったことがあるのではないでしょうか。 食物繊維だけでなく、オリゴ糖も善玉菌のエサになる...

お肌の大敵は【睡眠不足】だった!肌不調を改善する3つのポイント

あまり眠れなかった翌日の肌のくすみ、ハリのなさetc.現代人の多くが感じる肌不調の原因と対処法を徹底分析! ### 教えてくれたのは…… イヴ・サンローラン・ボーテ サイエ...

FiNCユーザーの9割は「腸活」に興味あり! 腸活2週間チャレンジをしてみた結果

(PR) 仕事もプライベートも充実させて健やかに生活していくうえで、健康は生涯にわたるテーマです。とくにここ数年は、おうち時間が増えたこともあって、自分の心やからだと向き合い、健...

お風呂で老化防止!注目はヒートショックプロテイン入浴法

免疫力を高めたり、老化防止に効果があると話題のヒートショックプロテイン入浴法。実際にどんな効果があり、どういう風に入浴すればいいのでしょう。ヒートショックプロテイン入浴法について、...

play_icon

ひねって、胃腸機能にアプローチ!

生理中にできるヨガをテーマに、「FiNC生理ラボ」では1年を通してヨガプログラムをお届けしています(毎月満月の日に配信)。 初心者でも取り入れやすいポーズをわかりやすい動画でご紹...

予備知識が乗り切るカギ!「更年期」との上手な向き合い方

年齢を重ねると向き合うことになる「更年期」。まだ症状がない人にとっては、先の話と感じるかもしれません。 でも、「更年期」は女性が生きていくうえで、ひとつの節目。 思春期と同...

【イベントレポート!】一年のたまった疲れを癒そう!みんなで一緒にピラティスレッスン supported by HUAWEI

## 怠けがちなカラダに喝! ピラティス習慣で健康的なカラダに 寒い季節になると家に閉じこもってしまい、運動量も一気に低下。体重増加だけでなく、代謝や免疫力の低下を引き起こすこと...