「痩せぐせ」習慣をつけるコツ
FiNCオフィシャル
406328VIEWS
FiNC総研
毎日のヘルスケアに寄り添うFiNCだからこその視点で、健康への価値観や課題、意識などを考える「FiNC総研」。
2020年4月、5月の調査では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、生活習慣・健康・運動に関する新たな価値観や新習慣もみえてきました。
とりわけ「コロナ太り」というワードも出てくるほど、運動不足や健康管理は、日々の課題に。外出の制限があるなかで、運動量が減る一方、食事量は増え、体重や体型に変化が現れたという声も少なくありません。
調査結果から見えてきた、コロナ禍の新たな運動習慣、そしてダイエットの新常識とは……。
調査対象:FiNCサポーター(FiNCユーザーのなかでも、ヘルスケア意識の高いアクティブユーザーが集まる組織)
(出典:FiNCサポーターアンケート2020年6月実施 回答数:2770)
Q1.外出自粛に伴うおうち時間増加で、体型や体重の変化を感じていますか?
出典:FiNCサポーターアンケート2020年6月実施 回答数:2770
「太った、体重が増加した」割合は、約半数を占めました。
具体的に気になるパーツは、下腹・ウエストと、お腹まわりが上位を独占。次いで、変化を感じやすいフェイスラインと続きました。脚(太もも・ふくらはぎ)については、次問の調査項目のとおり、外出自粛に伴い、歩行量も減っていることも関係していると考えられます。
出典:FiNCサポーターアンケート2020年5月実施 回答数:1478(複数回答)
Q2.Q1で「太った、体重が増加した」を選んだ方は、なぜ、体型や体重が変化したと思いますか? (複数選択)
出典:FiNCサポーターアンケート2020年5月実施 回答数:1478(複数回答)
圧倒的に多いのが、食事関連。移動制限のある暮らしにおいて、運動量が低下する一方、間食など食事量が増加したことが主な原因といえ、「自粛太り」「おこもり太り」を体感した人も多いようです。
一方、生活様式が変わる中でも、体重・体型に変化がなかった人たちはどのようなことを実践していたのでしょうか。
*Q3.Q1で「変化なし」「痩せた、体重が減少した」を選んだ方は、運動と食事面でどのようなことに気をつけながら生活していましたか? *
出典:FiNCサポーターアンケート2020年6月実施 回答数:1292
食事量や栄養バランスを意識した食事という回答に加え、体重や食事内容、生活習慣を記録するという回答が目立ちました。
また運動については、していない派と毎日派がほぼ同数。運動をしていなくても、体型管理ができている人は、日々の変化を記録(レコーディングする)ことで、体調や体重を上手にコントロールしていることがうかがえます。
出典:FiNCサポーターアンケート2020年6月実施 回答数:1292
実は、定期的に体重の記録をしているFiNCユーザー(約44万人)のライフログの変化についても検証したところ、本アンケート実施期間と近い5月GW明け頃の体重が、2019年末頃の体重と比べ増加していた人は30%程度という結果でした。このことからも、日々の記録を行っているユーザーは、自粛期間中においても自身の体重や食事状況をきちんとコントロールできており、影響を受けにくかった可能性が考えられます。
FiNCの調査では、2019年末の体重と5月のGW明けのユーザーの体重変化は、以下の通りでした(※注)。
【FiNCアプリユーザーにおける体重の推移】
・増加した人(0.5kg以上):30%
・変化なしの人(-0.5~+0.5kgの間):33%
・減少した人(-0.5kg以上):37%
対象者数:約44万人
抽出方法:体重を1週間に3回以上計測していた人の1週間あたりの平均値を、2019年12月最終週と5月のGWで比較
▼関連記事はコチラ
「痩せぐせ」習慣をつけるコツ
FiNCオフィシャル
406328VIEWS
Q4.夏に向けてダイエットやボディメイク、おこもり太りを解消したいですか?
出典:FiNCサポーターアンケート2020年6月実施 回答数:2770(単一回答)
実に94%の方が、夏にむけて、ダイエットやボディメイクに挑戦中、これから始めようとしています。
Q5.Q4で「はい」「すでに取り組んでいる」と答えた方はその理由を教えてください。
出典:FiNCサポーターアンケート2020年6月実施 回答数:2588(複数回答)
またその目的は、従来のダイエット理由に多いファッションや肌の露出など外見的な要素よりも、健康維持や病気の予防、外出自粛による運動不足が大きく上回る結果に。コロナ禍による「カラダへの向き合い方」の変化が現れているといえそうです。
Q6.どのような方法でダイエットやボディメイクを行う予定ですか?
出典:FiNCサポーターアンケート2020年6月実施 回答数:1654(複数回答)
またダイエットの方法については、ヨガなどのオンラインレッスン、動画やアプリを見ながらの「おうちトレーニング」など外出自粛期間中に始めた新習慣を継続する声が多数。
営業再開し始めたジムやヨガ教室への参加は、15%まで上昇しました。
Q7.Q6で「はい」と答えた方は、どれくらいの期間でダイエットやボディメイクをしたいですか?
出典:FiNCサポーターアンケート2020年6月実施 回答数:1654(複数回答)
またダイエットに取り組む期間については、0.5カ月〜3カ月の期間を目標としている割合が半数を超えています。
一方、体型維持や健康のために継続的に行いたいという声も30%を超え、コロナ禍のヘルスケア意識の高まりもうかがえる結果といえそうです。
Q8.ダイエットやボディメイクのために1カ月間でどれくらいの金額をかけたいですか?
出典:FiNCサポーターアンケート2020年月実施 回答数:1654(複数回答)
Q9.ダイエットやボディメイクのためにすでに取り入れている方法や活用しているアイテム、サービスを教えてください。
出典:FiNCサポーターアンケート2020年6月実施 回答数:934(複数回答)※回答上位10位までを表示
ダイエットにかける金額は、上は5万円から、0円まで幅広い予算感でした。
おうち時間の増加により、無料のツールを活用しながらダイエットや筋トレに励んでいるという、3000円以下の割合が半数以上という高い割合に。5000円以上では、機能性トレーニングウェアやプロテイン、サプリメントなどの購入が目立ちました。
一方、3万円以上の高額支出の内訳では、有料のオンラインレッスン、電動健康器具、美容家電の購入があげられています。
Q10.新型コロナウイルス感染症の影響によって、今後ご自身のダイエットやボディメイク方法にどのような変化がありそうですか?
出典:FiNCサポーターアンケート2020年6月実施 回答数:1838
新型コロナウイルス感染症の影響は、ライフスタイルにも大きな変化をもたらしました。
これまでのFiNC総研の調査でも、生活習慣や運動、健康管理の向き合い方が変わったという声が多く寄せられています。
オンラインレッスンやウォーキング、食事記録など、新たな運動習慣を始めた人も多く、この流れが当面続きそうです。
また、新たに注目していたり、気になっているワード、試したいものとしては、「糖質制限」「HIIT」「自重トレーニング」「マインドフルネス」「ファスティング」などがあげられました。
FiNCでは、FiNCアプリの記録機能を活用したセルフケア方法や、ダイエットの基礎知識、動画つき1週間パーツケアプログラムなどをお届けしています。
皆さんが実践していることはありますか? また知りたい、試したい情報などありましたら、ぜひコメントでお寄せください。
(※注)
FiNCアプリユーザーの体重動向の弊社調べの結果。
調査期間は2019年、2020年5月。対象は時点ユーザーであり、体重を1週間に3回以上計測していた人の1週間あたりの平均値。
▼FiNCアプリを活用したダイエットのアイディア
ダイエットは習慣づけから! 医師が教える「痩せぐせ」<後編>
中村康宏
222198VIEWS
ただ「歩く」のはもったいない!効果をアップさせる方法
FiNCラボ
358082VIEWS
記録するだけで痩せられる!?レコーディングダイエットの効果とは
misaki
196767VIEWS
#FiNC総研 #今こそカラダ #ダイエット
投稿ID:5013