今こそ知っておきたい生理の基本
生理ラボ所長
7218VIEWS
生理ラボ所長
おとなの生理講座vol.2
「生理」関連の情報がメディアでも取り上げられる機会が増え、話題になっていますね。
女性にとって身近なトピックスでありながら、保健体育で習ったきりという方も多いのではないでしょうか?
あれから、生理を取り巻く環境も大きく変わっていいます。生理の知識をアップデートする「おとなの生理講座」。第2回は、生理用ナプキンについてお届けします。
大人になった今だからこそ知っておきたい生理のこと。今あらためて向き合ってみましょう。
FiNC総研の調査によると、ナプキンの愛用者は98%と高い割合でした。
Q1.普段お使いの生理用品を教えてください。(複数回答)
出典:FiNC生理ラボアンケート2021年3月実施 回答数:1003
生理用ナプキンが日本で普及したのは、昭和になってからのこと。意外と最近のことのように感じる方も多いかもしれません。機能性はもちろんのこと使い心地、パッケージに至るまで、さまざまな開発、改良が進んでいます。
1978年のブランド誕生から、生理に向き合い続けている「ロリエ」の担当に教えていただきました!
「人によって、体格差や経血量にも違いがあるため、いろいろ試してみて、自分に合うものを見つけていただくのがおすすめです。
多くの方のお悩みに寄り添い続けて、ロリエでも長さや、素材など多くのバリエーションが誕生しました。現在は、なんと40種類!17cmのナプキンから48cm超ロング吸収体搭載したナプキン一体型ショーツタイプまで、経血量やシーン、好みによって選べるラインナップとなっています。
ご自身のライフスタイルや予定、経血量に合わせて、選んでくださいね。」
色々な種類があって迷うところですが、「軽い日用」や「多い昼用」、「多い夜用」と、一度の生理期間のなかでも、使い分けるのがおすすめです。また、長さはご自身の体格や経血量、予定に合わせてフィットするものを選びましょう。
全体の7割以上の方が、数種類のナプキンを使い分けて使用しているようです。
(花王調べ 2020年10月BM 現在使用ナプキン使い分けている方357人/503人中(71%))
最近では、気になる経血のにおい対策もできる消臭機能つきのものや、肌にやさしいつけ心地のものなど、お悩み別にどんどん登場しています。もっと快適に過ごすために、いつもの生理用品の取り揃え方を見直してみるのも良いかもしれません。
「ロリエが誕生した約40年前は、羽なしが最初のモデルでした。動いてもズレにくく、生理中ももっと快適に過ごして欲しいと改良を重ね、ウィング(羽)やギャザーがついたものが登場しました。羽つきタイプは、ショーツに固定できる安心感やフィット感があります。一方の羽なしタイプは、肌への接触面が羽つきより少ないため、肌が弱い方やゴワゴワした感じが気になる方に好まれています。」
それぞれに利点がある羽つき・羽なしの違い。皆さんのお好みはどちらでしょうか?
座り姿勢が多い、アクティブに動く予定がある等、予定によって使い分けるのもおすすめです。
「サニタリーショーツを着用するとフィット感が高まるので、ナプキンのズレやモレが気になる方はぜひ試してみてください。
またデリケートフレッシュシート(デリケートな肌に使えるトイレに流せるウェットシート)があると、外出先でも清潔を保つことができて、においやムレ対策にもなります。
生理中のデリケートゾーンは非常に繊細な状態。清潔に保てるように、例え経血量が少ない場合であっても、ナプキンを長時間つけっぱなしにするのではなく交換しましょう。」
意外と使用していない人も多いサニタリーショーツですが、ナプキンのフィット感を高めてズレにくくなっていたり、汚れが落ちやすくなっていたりなど生理中はぜひ取り入れて欲しいアイテムです。
さらにガードル効果や消臭機能があるもの、就寝時のモレや、アクティブシーンに配慮したものなど、サニタリーショーツも種類が豊富になってきています。 ナプキンとの最適な組み合わせで、もっと快適に過ごせそうです。
初経から閉経までは、およそ40年。経血量をはじめ、生理関連の悩みの内容も、年齢により変化が生じるもの。生理期間をできるだけ快適に過ごせるよう、より自分に合うナプキンや生理用品を選ぶことも大切です。また、生理用品もどんどん改良されたり、新たに開発されたりしています。自分にとっての最適なものや、知識もアップデートしていきましょう。
生理ラボ『おとなの生理講座』
今こそ知っておきたい生理の基本
生理ラボ所長
7218VIEWS
関連記事
まさかの熱帯雨林なみ!? いくつ知ってる?生理トリビア
生理ラボ所長
13088VIEWS
▼生理のお役立ち情報をお届け!
出典:finc://group_entry?community_group_id=1016327
▼生理記録はこちら
出典:finc://mypage/menstruation
#生理 #生理記録 #月経 #月経リズム #女性ホルモン #生理ラボ #おとなの生理講座 #生理ラボ
投稿ID:5203