category_tag_icon

かねしたまゆこ

その背中ニキビ、原因は「カビ」かも!? みんなはどんなケアしてる?

かねしたまゆこ

株式会社WINZONE 代表取締役
WINメディテーション考案者

メンタルビジョントレーナー
パーソナルトレーナー
ヨガインストラクター

パフォーマンスアップの為のWINメディテーションを
トップアスリートや経営者、一般の方に至るまで
幅広く指導中。

Instagram @mayu_winzone







気になる背中ニキビ、顔と同じただのニキビだと思っている方も多いかと思います。

しかし、ただのニキビではなく、実はカビが原因の可能性もあるってご存知でしたか?

そこで今回は、背中ニキビの原因と対処法をご紹介します!

背中ニキビの原因って何?

原因の1つとして “マラセチア菌” という真菌が挙げられます。

このマラセチア菌は皮脂を好み、高温多湿や多汗な環境で増殖するため、暑くて汗が出やすく、皮脂が気になる夏の季節は要注意。
さらに、汗が衣服で覆われるとそこで菌が繁殖するとも言われています。

背中ニキビの対処方法は?

▶️汗を拭く

キャプション画像

いつでもできる簡単な改善方法は、汗をちゃんと拭くことです。

夏の季節、汗だくで帰宅してそのままの状態にしておくと菌が増殖してしまう可能性大!

そのような事態を防ぐため、汗をちゃんと拭いて、清潔な部屋着に着替えたり、室温の調整を心がけましょう。

▶️スキンケア

キャプション画像

さらにスキンケアも大事。

発汗後はそのままにせず、シャワーを浴びるなどして汗を洗い流しましょう!
ただし、石鹸の流し漏れなどにも注意し、しっかりシャワーで洗い流すように気をつけてください。

治療法は様々あると言われていますが、まずは普段の生活で改善できるところから始めてみてくださいね。

背中美人は実際何してるの?聞いてみた

ところで、背中が見える洋服をおしゃれに着こなす背中美人の皆さんは、どんなケアをしているのでしょうか?
実際に背中美人に聞いてみました!

モデルやヨガ講師として活躍中のMAYUKOさん

キャプション画像

Q.背中ニキビができたら/または予防として、どういうケアをしていますか?

A.「予防として、首から背中、脇にかけても日焼けしないように日焼け止めスプレーを年中つけています。
また、衣類や布団を清潔に保ち、シャンプーやボディーソープの洗い流しもないように気を付けてます。
見えない、手が行き届きにくい部分だからこそ、意識して清潔に保つように心がけることが大事!

その結果、背中ににきびが出来たことは一度もありません。

あとは食べ物も添加物過多にならないように、バランスよくタンパク質やビタミン類を摂るようにしています。
月に一度、皮膚科で処方してもらってビタミン、ハイチオールなども飲んでいます。」

Q.背中をキレイに魅せるために気を付けていることがあれば教えてください

A.「ヨガのポーズには背中の引き締め効果が期待できるものもあるので、自然とヨガで鍛えられていると思います。
例えば、猫の伸びのポーズや、魚のポーズ、コブラのポーズがおすすめです!

play_icon

【腰痛対策】猫の伸びのポーズで背中をリフレッシュ

    梅澤友里香

    163VIEWS

    play_icon

    【寝る前に】背中の緊張をとり安眠効果

      吉用由美

      1073VIEWS

      play_icon

      コブラのポーズで姿勢を整える!?簡単ヨガ

        YukoWatanabe

        1233VIEWS

        他にも週に一度はスクラブを使って肌ケアをし、古い角質を溜めないように心がけています。

        一番大事なのは普段の姿勢です。猫背になると背中の筋肉を使わず、たるんでくるので意識して綺麗な姿勢を保つことが大切だと思います。」

        「夏、背中に布はいらない」と言う背中露出女子Mさん

        キャプション画像

        Q.背中ニキビができたら/または予防として、どういうケアをしていますか?

        A.「背中は皮脂腺が発達していて汗もかきやすく、菌の温床になると思うので、汗や皮脂を綺麗に落として、シャンプーの洗い残しなどがないように流しています!
        適当にやるとポツッとニキビができてしまうので…。

        あとは、私は蒸れそうな化繊が苦手なので、主にコットンやウール素材の服をきているのも大きいかもしれません。
        ニップルが気にならないシルエットであれば、ブラジャーをせずに、背中に金属などがあたることを避けています!」

        Q.背中をキレイに魅せるために気を付けていることがあれば教えてください

        A.「背中は気付かないうちに年齢が現れる場所なので、肩甲骨を寄せることは、時々意識しています。
        ニキビができそうな時や、バックシャンの服が多い季節は、プロの手に任せることも。
        シルキーバッグや、YAGレーザーを行うことも。」

        いかがでしたか?

        やはり、背中美人はケアをしっかり行っているようですね。

        さっそく今日から意識を変えて、背中美人を目指しましょう!

        <参考文献>
        清佳浩. (2012, 30 March). マラセチア感染症. Medical Mycology Journal. 第53巻, 1号, 7-11.
        https://www.jstage.jst.go.jp/article/mmj/53/1/53_1_7/_pdf/-char/ja

        関連記事

        背中をもっときれいに魅せたい方に、こちらもおすすめ!

        私が実証済み!もう体重の数値に惑わされない

          あやねやね

          10219VIEWS

          投稿ID:2686