ささっと作る低カロ一品♡豆腐キムチあんかけ
峰しのぶ
694VIEWS
FiNCレシピ
女性の悩みあるあるのひとつ「便秘」
排便の回数が減ったり、お腹が張ったり・・・
便秘と肌荒れが関係していることは多くの女性が実感されているのではないかと思います。
便秘っていいことないですよね。
どうにかしてこの便秘習慣から抜け出したい・・・!
そこで今日は、便秘予防のために「食事で摂りたいもの」をご紹介します☆
みなさんもご存知の乳酸菌は、腸内で悪玉菌の繁殖を抑え、腸内環境を整える作用が期待できます。
乳酸菌といえば、「ヨーグルト」を思い浮かべる方が多いかと思いますが、みなさんが普段食べるあの食品にも含まれているんです!
その食品とは・・・
そう「キムチ」
漬物キムチは白菜などの野菜から作られているため、カロリーが気になる方も手をつけやすい食品です!
ヨーグルトが苦手方は、漬物を食べるといいかもしれないですね^^
ただ漬物には塩分も含まれているため、タネル量を気をつけてくださいね。
ささっと作る低カロ一品♡豆腐キムチあんかけ
峰しのぶ
694VIEWS
便秘にはやっぱり食物繊維!
これはみなさんよく耳にしますよね^^
みなさんが普段食べている食べ物の食物繊維には
・水溶性食物繊維
・不溶性食物繊維
の2種類あり、それぞれのはたらき方が少し異なります。
▶︎水溶性食物繊維
水溶性食物繊維は、名前のとおり、水に溶ける食物繊維。
便が固いと感じる時は水分が足りていない可能性があるので、水分を取り、排便を促しましょう!
水溶性食物繊維が含まれる食品は、りんごやバナナなどの果物、こんにゃく、海藻類等なので、意識して普段の食事に取り入れてみてください^^
低カロリートマトとわかめのサラダ
西村秋保
57VIEWS
▶︎不溶性食物繊維
不溶性食物繊維は、水に溶けない食物繊維。
水溶性とは違い水に溶けず、胃や腸で水を吸収して大きく膨らみます。そして腸内の便量を増やして、便通を整えます。
不溶性食物繊維が含まれる食品は、にんじんやごぼうなどの野菜類、きのこ類等があります。
簡単にできる常備野菜☆「人参とツナのサラダ」
田代由紀子
12432VIEWS
いかがでしたでしょうか?
自分の嗜好や便の状態に合わせて食品を選び、便秘を予防して腸すっきりな毎日を送りましょう^^
他にもヘルシーおやつやコンビニ食の選び方等の情報も配信しているのでぜひご覧ください☆
ダイエット中に食べて良いパン悪いパン
かねしたまゆこ
116309VIEWS
ダイエット中でもOK?管理栄養士が教える"スタバ"をヘルシーにする方法
FiNCレシピ
18037VIEWS
※食物繊維は、男性なら約20g以上・女性なら約18g以上が1日あたりの目標量とされています。(参照:2015年版日本食事摂取基準)
#便秘 #食物繊維 #乳酸菌
投稿ID:3041