category_tag_icon

VOCEビューティーチャンネル【公式】

血の巡りをよくするポカポカスープレシピ3Days

大人気!Atsushiさんのレンチンレシピで【3日間のスープダイエット】

VOCEビューティーチャンネル【公式】

美容誌『VOCE』の公式アカウントです。有名トレーナー監修の最旬ダイエットや、トレーニングメソッドをはじめ、コスメ、メイク、スキンケアなど、美容に関する様々なオリジナルコンテンツを配信中! VOCEと一緒に「キレイになるって面白い!」を体験しましょう。

ライフスタイルプロデューサー&野菜ソムリエプロのAtsushiさんの3日間のスープダイエット。
今回は冷えタイプむけの、血の巡りをよくするポカポカスープレシピ3つ。3日間で-2kgが叶えられるかも!

教えてくれたのは…

ライフスタイルプロデューサー/野菜ソムリエプロ!Atsushiさん

キャプション画像

漢方養生指導士初級。スープなどのレシピが、しっかり食べてキレイに痩せられるとモデルなどの間でも大人気。自身もスープで6kg痩せに成功。レシピ本『やせる! キレイになる! ベジたんスープ50』(小学館)も話題。

Atsushiさんのスープでするっと痩せる理由は?

高たんぱく低糖質、食物繊維もたっぷり。だからすぐ痩せる!
Atsushiさんのスープは低糖質なので、血糖値が急上昇しないのが痩せ効果が高い大きな理由。栄養素がしっかり摂れる具沢山のスープをお腹いっぱい食べることで、筋肉量を落とさずに痩せられる。「また、たんぱく質がしっかり摂れるうえ、食物繊維も豊富なので、便秘が改善してぽっこりお腹も解消。最短で痩せ体質に!」

3日で痩せる食べ方の基本

■昼と夜をスープに!
最短で痩せるには、昼と夜をスープにするのが効果的。「どのスープにもたんぱく質が入っているので、腹持ちがよくてつらくない!」

■朝は旬のフルーツを
朝食は旬のフルーツと水分だけにするのがおすすめ。「朝は排泄の時間。フルーツを摂ると酵素の働きで排泄が促され腸内がスッキリ」

■たっぷり食べてOK!
食事量を減らすと栄養不足になり代謝が落ちて逆に太りやすく。「今回紹介するスープは高たんぱく低糖質で太らないのでたっぷり食べて」

■夜ごはんは寝る4時間前までに
夕食で摂ったものが完全に消化されないまま寝ると、睡眠の質が下がり太る原因に。「それを防ぐため夕食は寝る4時間前には済ませて」

さらに痩せる力を加速させるために……【自分の不調にあわせたスープをセレクト!】

ダイエットの成功を邪魔する、女性に多い不調が、冷え。自分に当てはまるものをチェックし、悩みにあったスープを選んで。

【冷え】
体の冷えは運動不足や冷たいものの摂りすぎなどにより血行不良になることが原因。内臓の働きも悪くなり痩せにくい体に。「体を温める食材や、血行を促す食材のスープで改善を」
■入浴はシャワーで済ませがち
■冷たい飲み物をよく飲む
■平熱が35℃台

キャプション画像

【冷え】タイプには……血の巡りをよくする【ポカポカスープ】

冷えの改善には、漢方で体を温めるとされる食材や、血行をよくするビタミンEを含む食材、鉄分の吸収を促し、毛細血管の機能を助けるビタミンCが豊富な食材を使ったスープを摂って。

【DAY1】かぼちゃやえびが体を芯から温める

<かぼちゃとえびのポタージュ>
かぼちゃ、えび、玉ねぎ、カレー粉と、体を温める4つの食材を使用。かぼちゃとえび、アーモンドはビタミンEも含有。マイルドで優しいカレー風味。

キャプション画像

[材料(2人分)]
・かぼちゃ…200g
・アーモンド…15粒
・ボイルえび…100g
・玉ねぎ(小)…1個(160g)
・クリームチーズ…50g
・アーモンド(トッピング用)…2粒
<A>
・コンソメスープの素(顆粒)…大さじ1
・カレー粉…小さじ2
・オリーブオイル…小さじ2
・酒…大さじ1
・にんにく(チューブ入り)…小さじ2
・豆乳…300ml
・水…100ml

[作り方]

  1. かぼちゃ、玉ねぎは一口大に切り、電子レンジ(500W)で5分間加熱する。アーモンドは細かく砕く。
  2. ミキサーにトッピング用のアーモンド以外の具材とAを入れ、なめらかになるまでかくはんする。
  3. 耐熱ボウルに2を注ぎ、ふんわりとラップをして電子レンジ(500W)で3分間加熱する。
  4. 3を器に注ぎ、細かく砕いたアーモンド(トッピング用)をのせる。

【DAY2】さけは血の巡りをアップさせる優秀食材

<さけと緑黄色野菜のみそ豆乳スープ>
体を温めるさけ、ビタミンCとEを含むパプリカを使用。香味野菜のにんにくやしょうがにも温め効果が。みそと豆乳、塩麴のまろやかさがさけとマッチ。

キャプション画像

[材料(1人分)]
・さけ(切り身)…1切れ
・パプリカ(赤)…40g
・セロリ…40g
・アスパラガス…2本
<A>
・かつおだしの素(顆粒)…小さじ1
・みそ…小さじ2
・塩麹…小さじ1
・酒…小さじ2
・白すりごま…大さじ1
・にんにく(チューブ入り)…各小さじ1
・しょうが(チューブ入り)…各小さじ1
・豆乳…150ml
・水…50ml

[作り方]

  1. さけは一口大に切る。パプリカ、セロリは長さ3cmの細切りに、アスパラガスは斜め薄切りにする。
  2. 耐熱ボウルに1とAを入れ軽く混ぜ合わせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(500W)で6分間加熱する。

【DAY3】ビタミン豊富な小松菜とくるみの最強タッグ!

<小松菜といかのポタージュ>
ビタミンCを含む小松菜と、ビタミンEが多いくるみ、体を温めるにんにくやチリパウダーを使ったスープ。いかのうまみたっぷりで美味。

キャプション画像

[材料(2人分)]
・小松菜…1/2束(100g)
・ボイルいか…150g
・セロリ(葉ごと)…約1本(80g)
・クリームチーズ…50g
・くるみ…15粒
・エクストラバージンオリーブオイル…少々(トッピング用)
・くるみ(トッピング用)…2粒
・チリパウダー(トッピング用)…少々
<A>
・コンソメスープの素(顆粒)…大さじ1
・チリパウダー…小さじ2
・オリーブオイル…小さじ2
・酒…大さじ1
・にんにく(チューブ入り)…小さじ2
・豆乳…300ml
・水…100ml

[作り方]

  1. ミキサーに、トッピング用のくるみ以外の具材と、Aを加え、なめらかになるまでかくはんする。
  2. 耐熱ボウルに1を注ぎ、ふんわりとラップをして電子レンジ(500W)で3分間加熱する。
  3. 2を器に注ぎ、細かく砕いたくるみ(トッピング用)をのせ、エクストラバージンオリーブオイルとチリパウダー(トッピング用)をかける。
キャプション画像

抹茶のおやつで血流改善!

「血行を促すビタミンCや、抗酸化成分のカテキンが摂れる抹茶を使ったおやつが抹茶ボール。低GIで太りにくく、ダイエット中に◎」

キャプション画像

[材料]
・オートミールカップ1/2
・きな粉大さじ3
・抹茶パウダー 小さじ2
・無塩アーモンド15粒
・デーツ5粒
・黒糖小さじ2
・豆乳大さじ3
・ココナッツフレーク 小さじ1
・塩 少々

[作り方]
アーモンドを砕き、デーツはみじん切りにする。ボウルにココナッツフレーク以外の材料を入れてよく混ぜ合わせる。ボール状に丸めて、最後にココナッツフレークをまぶす。

▼関連記事

【VOCEビューティーチャンネル】コンテンツ一覧

    VOCEビューティーチャンネル【公式】

    2859VIEWS

    ※本記事は講談社VOCE編集部が作成した内容を掲載しております。

    撮影/神林環 スタイリング/シダテルミ イラスト/齋藤よしこ 取材・文/和田美穂 構成/藤山佳那 編集協力/UTUWA Edited by 藤山 佳那

    #VOCE #Atsushi #スープ #ダイエット #レシピ #冷え #2022

    投稿ID:5282