腹筋王子カツオ
ツイストバード
骨盤を後ろに傾けた状態で座ることにより、わき腹の筋肉(外腹斜筋)の活動量が上がります。
今回はわき腹を使った姿勢を維持し、筋肉を緊張させた状態で、そこに腕の細かい運動を加えることにより、わき腹を緩めることなく、刺激を加えていきます。
ツイスト時は、わき腹の筋肉の付き方を意識して、みぞおちや肋骨にかけての横のラインを意識するとよいでしょう。
動作に合わせて呼吸を忘れないようにしましょう。
「腹筋はわき腹から!」
ぜひやってみてください!
#腹筋#わき腹#腹斜筋
#ツイスト
#ねじり
#腿上げ
#finc
#アンバサダー
#腹筋アンバサダー
#腹筋王子
#伝説の腹筋
骨盤を後ろに傾けて座ります。
骨盤の傾きを維持しながら、片側のももを上げ、その方向に、腕を横に広げた状態で体をツイストさせて、そこを維持します。わき腹の緊張を抜かないようにしながら腕を細かく上下に動かしていきます。
動作に合わせてしっかりと息を吐きましょう。
反対も同じ回数行います。
繰り返しましょう!
30
回がおすすめです
投稿ID:3728